さて、どうせやるならば、あこがれの乱張りに挑戦してみる!? という気持ちが抑えられず…
去年初めてモルタルを触ったようなド素人にはまるで無謀な挑戦とも言える乱張りですが、とにかく始めてみることにしました。
上手くいけば最高の庭になるハズ!?と信じて…
とうとう買ってしまいました3.5㎡分の乱形石。
ピエドラシリーズのアルビノ・ミックスです。
実質は7掛けの面積になるとのことですが、足りてくれることを祈りましょう。
自分の人生でまさか石を買うことになるとは想像もしてなかった(笑)
まあしかし、めっちゃ綺麗ですよ、この石。
表面がキラキラしててちょっとラメ入ってるぽい感じ。ええわ〜♫
購入してから1ヵ月。フラワースタンドとミニ花壇が出来るのを待ってからの乱張りです。
とりあえず梱包を解いて見てみます。
少し色が汚れてしまっている石もありますが、まあ天然物なので多少は仕方ありません。
どれも少しずつ違う石で、でも表面がキラキラしていて、それぞれに綺麗です。
表裏でも表情が違うので、どっちを使うか迷いそうなものも多いです。
こうやって積み上げたのを横から見ると、本当に厚みがマチマチです。
この厚さの違いをうまく吸収して作ることができるか、ドキドキですね…
3月13日、ようやく作業開始です。まずは整地から。
できるだけ水平に均してタンパーで突き固めます。
このタンパーも悩みに悩んで結局買ってしまいましたが、ハンドミキサーと共に最初から買っておけば良かった一品でした(笑)
15cm四方の小さなサイズですが、威力は抜群です。
これまでコンクリートブロックで腰を痛めながらトントンやっていた努力は何だったんだろう…
地面をタンパーでトントンして地ならしが終わったら、砕石を敷いていきます。
あー、もうちょっとだけ足りない〜(^^;;
もう2袋追加で買ってこなければ… 砕石を敷き終わったら、またタンパーで突き固めます。
ようやく鉄平鎚の出番!ということで試しに割ってみたのですが…
割れん!! なんで!? YouTubeでは職人さん、簡単に割ってたのに!(笑)
割れる石もあるのですが、ちょっと厚かったり固かったりする石はびくともしないのです。orz
と言うわけで、鉄平鎚で割るのは断念して、ディスクグラインダーで切って形を作る事にします。
この乱形石、コンクリートブロックよりもはるかに手ごたえがある固さです。
少しずつ切れ目を入れて行きますが、石を切るのって、想像以上に大変ですね…
マンションの庭でDIYでやる作業ちゃうやろ!ってくらい、爆音です。
ひとつひとつ試行錯誤しながらのパズルです。
そうそう上手くは嵌ってくれません。
十字にならないように、そして直線が長過ぎないように、組み合わせを考えながら地道に進めます。
建築用の赤鉛筆で切る位置を書いて、ディスクグラインダーで切ります。
少しずつ進みます。
上の写真では、一番手前の2枚の上側が一直線になってしまっているので、少しコーナーを作って一直線になるのを回避します。
直線が長い部分があると、乱形感が無くなって、そこで切れたみたいになってしまいますからね。
4月2日、あと一息な感じですね。
ここから石の種類も少なくなるしで、組み合わせのなかなか難しい状況が続きます。
目地の太さが上手くいってるのかやや不安ですが、雰囲気はいい感じです。
最終地点、なかなか組み合わせがうまくいかないけど、もう一頑張りです。
4月9日、ようやくパズルの完成です。
最後の方は直線がちょっと長かったり、小さな十字ができてしまったけど、やむなしです。
休日の度に少しずつ石切作業を重ね、およそ1ヵ月かけてようやくの天然パズル完成です。
あとはモルタルで固める作業なんですが、これがまた大変かつちょっと失敗となりました。続きはその2で。