DIYで乱張り(乱形石張り)に挑戦〈その1〉-無謀な挑戦、為せば成る、のか??-〔大阪府/池田市/ガーデニング〕

DIYで乱張り(乱形石張り)に挑戦〈その1〉-無謀な挑戦、為せば成る、のか??-〔大阪府/池田市/ガーデニング〕

2022年4月9日

さて、どうせやるならば、あこがれの乱張りに挑戦してみる!? という気持ちが抑えられず…

去年初めてモルタルを触ったようなド素人にはまるで無謀な挑戦とも言える乱張りですが、とにかく始めてみることにしました。

上手くいけば最高の庭になるハズ!?と信じて…

ダンボールに包まれた乱形石7個。黄色いPPバンドで2本づつくくられている。納品書在中と書かれた包みを一部開けてみたところ。
ついに届いた乱形石です。搬入が大変ですが、マンション端っこの庭で良かった(^^;

とうとう買ってしまいました3.5㎡分の乱形石。

ピエドラシリーズのアルビノ・ミックスです。

実質は7掛けの面積になるとのことですが、足りてくれることを祈りましょう。

自分の人生でまさか石を買うことになるとは想像もしてなかった(笑)

石のアップ写真。石英成分でキラキラしている様子。黄色っぽく汚れている石もある。
出してみた1枚を少しアップで

まあしかし、めっちゃ綺麗ですよ、この石。

表面がキラキラしててちょっとラメ入ってるぽい感じ。ええわ〜♫

悩みに悩んでコレにしましたが、選択に悔いなし、でした。ピンク、イエロー、ミックスの色にも迷ったけど、ミックスはイエローベースにピンクとオレンジが混ざる、みたいな雰囲気です。ただしひと括り5〜6枚なので偏りはあるかと思います。
鉄平鎚の写真。
乱形石を割るための鉄平鎚、めっちゃ高い〜(^^;;
乱形石をひと包み分開けて並べてみたところ。
少し並べてみました

購入してから1ヵ月。フラワースタンドとミニ花壇が出来るのを待ってからの乱張りです。

とりあえず梱包を解いて見てみます。

少し色が汚れてしまっている石もありますが、まあ天然物なので多少は仕方ありません。

どれも少しずつ違う石で、でも表面がキラキラしていて、それぞれに綺麗です。

表裏でも表情が違うので、どっちを使うか迷いそうなものも多いです。

乱形石を排水溝の上に積み上げた様子を横から。
さすが天然石、厚さがまちまちです。施工難しそう…

こうやって積み上げたのを横から見ると、本当に厚みがマチマチです。

この厚さの違いをうまく吸収して作ることができるか、ドキドキですね…

同じく乱形石を排水溝の上に積み上げた様子を横から、別のブロック。
出番を待ちます。
タンパーの写真。
結局買ってしまったタンパーです(笑)

3月13日、ようやく作業開始です。まずは整地から。

できるだけ水平に均してタンパーで突き固めます。

このタンパーも悩みに悩んで結局買ってしまいましたが、ハンドミキサーと共に最初から買っておけば良かった一品でした(笑)

15cm四方の小さなサイズですが、威力は抜群です。

これまでコンクリートブロックで腰を痛めながらトントンやっていた努力は何だったんだろう…

端から砕石を敷いてゆく様子。
砕石を敷きます

地面をタンパーでトントンして地ならしが終わったら、砕石を敷いていきます。

先ほどの写真の倍くらい敷いた様子。
これで3袋だったかな…?
想定面積の8割方砕石を敷いた様子。3袋分。
ここで在庫切れ(^^;;

あー、もうちょっとだけ足りない〜(^^;;
もう2袋追加で買ってこなければ… 砕石を敷き終わったら、またタンパーで突き固めます。

磨き八角という金槌、鉄平鎚、建築用赤鉛筆シャーペン、黒い差し金。
石を割るための道具でしたが…

ようやく鉄平鎚の出番!ということで試しに割ってみたのですが…

割れん!! なんで!? YouTubeでは職人さん、簡単に割ってたのに!(笑)

割れる石もあるのですが、ちょっと厚かったり固かったりする石はびくともしないのです。orz

乱形石のパズルを行っている様子。なかなか合う形を見つけるのが難しい様子。
方針変更です…

と言うわけで、鉄平鎚で割るのは断念して、ディスクグラインダーで切って形を作る事にします。

この乱形石、コンクリートブロックよりもはるかに手ごたえがある固さです。

少しずつ切れ目を入れて行きますが、石を切るのって、想像以上に大変ですね…

マンションの庭でDIYでやる作業ちゃうやろ!ってくらい、爆音です。

石に建築用赤シャープでカットする部分を書き込む様子。
試行錯誤の図

ひとつひとつ試行錯誤しながらのパズルです。

そうそう上手くは嵌ってくれません。

十字にならないように、そして直線が長過ぎないように、組み合わせを考えながら地道に進めます。

建築用の赤鉛筆で切る位置を書いて、ディスクグラインダーで切ります。

サンダー水切り君の専用スポンジのビフォーアフター写真。ビフォーは元の半分以下の大きさになっています。
気付けばサンダー水切り君のスポンジがへたり切っていました。予備が1つ付いていたので交換します。
サンダー水切り君に新しいスポンジをセットした様子。
これで水の流れがマシになるかな?
乱形石、1mほど並べる事が出来た様子。
少し雰囲気ができてきました。

少しずつ進みます。

上の写真では、一番手前の2枚の上側が一直線になってしまっているので、少しコーナーを作って一直線になるのを回避します。

直線が長い部分があると、乱形感が無くなって、そこで切れたみたいになってしまいますからね。

乱形石、全体の半分くらい出来た様子。
大分進みました

4月2日、あと一息な感じですね。

ここから石の種類も少なくなるしで、組み合わせのなかなか難しい状況が続きます。

乱形石、全体の九割くらい出来た様子。
4月3日、反対側から見たところ。

目地の太さが上手くいってるのかやや不安ですが、雰囲気はいい感じです。

乱形石、最後の部分の試行錯誤の様子。
最後の部分です

最終地点、なかなか組み合わせがうまくいかないけど、もう一頑張りです。

乱形石のパズルが出来上がった様子。
いちおう切り出し完成です。

4月9日、ようやくパズルの完成です。

最後の方は直線がちょっと長かったり、小さな十字ができてしまったけど、やむなしです。

乱形石のパズルが出来上がった様子、反対側から。
反対側からの全景。なかなかいいんじゃない?

休日の度に少しずつ石切作業を重ね、およそ1ヵ月かけてようやくの天然パズル完成です。

あとはモルタルで固める作業なんですが、これがまた大変かつちょっと失敗となりました。続きはその2で。

DIYで乱張り(乱形石張り)に挑戦〈その2〉-慌てず急いでバサモルさん-〔大阪府/池田市/ガーデニング〕
DIYで乱張りに挑戦してみました。アルビノミックスの美しい石を使います。加工が終り、いよいよモルタルでの施工です。
jiro.garden
ミニ乱張りコーナーとピンコロ石のアプローチを作ったよ〔DIY/大阪府/池田市/ガーデニング〕
ミニ乱張りコーナーとアプローチ 結局1年ほったらかしての第3期工事です。真夏にはこんな作業出来ませんしね(^^; 3月4月がいちばん庭のDIY作業をやりやすい季…
jiro.garden