2023年上期のじろ庭から〜カートマニー・ジョーが綺麗に咲いたよ〔大阪府/池田市/ガーデニング〕
春だけ綺麗な我が家の庭から、綺麗なところだけをご覧いただきます(笑) クレマチス 我が家のクレマチスは今のところ4種類です。 今年はカートマニー・ジョーがめっ…
春だけ綺麗な我が家の庭から、綺麗なところだけをご覧いただきます(笑) クレマチス 我が家のクレマチスは今のところ4種類です。 今年はカートマニー・ジョーがめっ…
秋のバラもそろそろ見ごろかと思い、荒牧バラ公園へ行ってみました。 わが家からここへは原2スクーターで行けばほぼドアtoドア、15分ほどで着いてしまいます。 久…
長崎出島から伝わり、当時は天竺牡丹と呼ばれていたDAHLIA=ダリアですが、明治時代にダリヤと呼ばれるようになったそうです。 ここ黒川ダリヤ園も、当時の呼び名…
シーズンを迎えた万博記念公園「あじさいの森」へ行きました。短時間でしたが綺麗に咲くあじさいを楽しみました。
池の辺に美しく咲く花菖蒲たち、梅雨の季節にふさわしい可憐な姿を写真でお楽しみください。
「大阪ばら祭2022」で咲くやこの花館へ。常設展示も素晴らしかったです。美しいバラたちを楽しんだ後はあいあいパークへ。
5月の荒牧バラ公園は最高の美しさを誇っていました。雨に濡れて美しさを増すバラたちの姿を写真でお愉しみ下さい。
クレマチス、つるバラ、オオデマリなど春爛漫のじろ庭です。
2022年の造幣局桜の通り抜け、最終日の朝訪問。美しい八重桜たちを写真でご覧下さい。
池田市の水月公園は梅や花菖蒲で有名ですが桜も勝るとも劣らず見事です。晴れの日の午前中に写した満開の写真をぜひご覧下さい。
Creemaで購入したスワッグのご紹介です。秋の雰囲気のやさしい雰囲気のスワッグです。
2021年10月の荒牧バラ公園の様子を美しい写真でお伝えします。暑さに負けず美しく咲くバラたちに癒されました。