ミニ乱張りコーナーとピンコロ石のアプローチを作ったよ〔DIY/大阪府/池田市/ガーデニング〕
ミニ乱張りコーナーとアプローチ 結局1年ほったらかしての第3期工事です。真夏にはこんな作業出来ませんしね(^^; 3月4月がいちばん庭のDIY作業をやりやすい…
ミニ乱張りコーナーとアプローチ 結局1年ほったらかしての第3期工事です。真夏にはこんな作業出来ませんしね(^^; 3月4月がいちばん庭のDIY作業をやりやすい…
竣工以来28年間がんばってくれたブーツ型のレンジフードをDIYで新しいスリムタイプに交換しました。 数年前から時折キュルキュル…とかグワングワン…とか回転時に…
DIYで乱張りに挑戦してみました。アルビノミックスの美しい石を使います。加工が終り、いよいよモルタルでの施工です。
DIYで乱張りに挑戦してみました。アルビノミックスの美しい石を使います。固い石の天然パズルに四苦八苦です。
DIYでジョイント・ボーダーのミニ花壇作りです。コンクリートブロックのフラワースタンドも追加で造ります。
DIYでコンクリートブロック花壇の改造です。フラワースタンドも造ります。パワーミキサPM-851導入でモルタル造りも楽々!?
つるバラのゴールド・バニーとピエール・ド・ロンサールを鉢植えから路地植えに変更します。プチ・ミルフィーユボーダーでミニ花壇も造ります。
世の中はメリー・クリスマスみたいですが、わが家はなぜか電気工事です(笑)。相棒は友達とお食事会です(^^; が、相棒が不在なのは工事のタイミングを虎視眈々と狙…
もはや真夏の庭の必需品、遮光ネットを取り付けました。焼ける日差しから植物を(人間も)守りましょう!
さあ、いよいよ側面にかるかるブリックを貼る作業です。これがなかなかの難工事でした。 コンクリート・ブロック花壇の側面に「かるかるブリック」を貼ります コーナン…
とりあえず出来上がったコンクリートブロック花壇ですが、翌日の夕方見たら、なんと笠木のレンガブロックが真っ白になっているではありませんか!!! レンガやコンクリ…
さて、次はブロック花壇本体の制作に取り掛かります。 暑い毎日なので、できるだけ涼しい午前中とか、庭に直接陽が入らない午後3時以降とかに作業します。 6/12〜…