久安寺のあじさい-具足池はあじさいちょっと少なめ- 2023〔大阪府/池田市/人気お出かけスポット〕

久安寺のあじさい-具足池はあじさいちょっと少なめ- 2023〔大阪府/池田市/人気お出かけスポット〕

2023年6月16日

2年ぶり2回目の久安寺です。土日に来るのは無理目だったので金曜日にお休みをもらってやってきました。
早い時間だったせいか、あじさい浮かべは花数少なめ。それでも多くの人が詰めかけてる感じでなかなかの賑わいでした。

アプローチから具足池まで

「かやの木」の横の露地のような道を進みます。

あじさいが沢山咲いています。どれも色が薄いですね
具足池です。あじさい少ないよね…
固まってるところだけ写します(笑)
こうや君、じゃなくて行基さん
写真難しいね〜
色の組み合わせがカワイイ
なんとなく寂しい感じです
具足池の横に植わってるあじさい、これは色がはっきりとしていますね
ヤマハギ、葉っぱがめっちゃラブリーです♥

受付〜薬師堂〜本堂

具足池の写真は難しいので早々に諦めて(笑)、中へと進みます。

左が受付で300円を支払います。
龍も水が出なくてあえいでいる様です
花手水
濃い色がいいですね
カシワバ紫陽花
このおじさんは誰かなーと思っていました

銅像の下に書かれている名前がかろうじて読めました。

細川村村長の南佐兵衛さんだそうです。昭和11年ごろ?

カシワバ紫陽花
壇上伽藍の説明看板

壇上伽藍(だんじょうがらん)
これより少し高くなっている壇上に、本堂を正面に見る石灯籠を中心に、東に東宝浄土、薬師瑠璃光如来、西に西方浄土、阿弥陀無量寿如来、回廊を経て西国卅三観音堂、そして弘法大師を祀る御影堂と伽藍が揃っている。鐘堂に鐘を撞いて参拝を。

左を向くと「開運の鐘」が見えます。後で撞こっと(笑)
薬師堂

薬師堂
西国薬師第18番札所。堂本尊薬師如来は池田市最古の仏像で阿弥陀堂に祀る。御前立は平成4年作。仏教徒会館。葬儀、法要可能の堂。

サツキ
淡い色のアジサイです
こちらは青よりのピンク、というか紫というか…pH調整が難しそうです
これはカワイイピンク色ですね
がくあじさい
ベンチに座って一休み(早っ) 薬師堂を眺めます
右を向くと開運の鐘と本堂です

青空で写真的には綺麗なんだけど、暑いです…

枯れてない山水?
カシワバアジサイ、きれいですね
ドクダミもたくさん咲いています。もっと良い名前をつけてあげたかったなあ…
右が本堂です
でーーん、と本堂です

本堂
摂津観音第19番札所。本尊は後一条天皇の勅願による仏師定朝の作の千手観音であり秘仏(11世紀)となっている。この本尊には行基菩薩感得、聖武天皇勅願の仏像が胎内仏として納められている。

開運の鐘

どなたでも撞けます。1回100円です。ストレス解消に…なんて言うとバチが当たりそうです(^^;

鐘撞堂

鐘撞堂(かねつきどう)
元禄年間改築時の旧金堂の欅柱(けやきばしら)や、寛文年間改修時の楼門柱石と金剛柵の意匠。昭和年間本堂新築時、記念に建築。大きな梵鐘は、「黄色調(おうじきちょう)」の音色。作法に従って撞き、響く間、自分を拝む。その瞬間に運が開ける。尊く生きることを覚える。「開運の鐘」をついて、仏前に。

いっちょ、やってみるかー(笑)
え、有料なん!?

入り口で100円玉使っちゃったので、50円+10円×5でお願いしました(笑)

ギャーテイギャーテイ ハーラーギャーテイ ハラソウギャーテイ ボーディ ソワカ

般若心経かにゃ??(最初の数行覚えてます) これに合わせて4回目に撞くって、難しいやんけ!(笑)

とりあえず、いい音でした♫ 知らない人はきっとビックリ(ふふ)

あっちまで行くの大変なのでこの辺からお参りしたつもりで(^^;;
クルメツツジかと思ってたけど、PictureThisではオランダツツジって出ました

秀吉が座ったという「腰掛石」をスルーしてしまった…

御影堂〜阿弥陀堂〜三十三所堂

ここからは前回行かなかった道へ進みます。

上に見えるのは御影堂だそうです
緑に囲まれていますね
右横から

御影堂
摂津國第67番札所。宗祖弘法大師空海を祀る真言禅の道場

開運の鐘を上から眺めます
「弥勒山巡り」1km約45分のコースだそうです。もちろん今日はパスです(笑)
三十三所堂の裏側を歩きます
久安寺弥勒山霊場、と読めます。絵は弘法大師でしょうか
左は阿弥陀堂だそうです

阿弥陀堂
国重文 阿弥陀如来座像(12C)
市重文 薬師如来(8C)釈迦涅槃図(18C)
久安寺縁起(17C)等を祀る宝物殿 

トンネルを抜けるとそこは…
聖観世音菩薩87 長尾寺 と書いてあります
渡り廊下がいい雰囲気です
本堂の左側です
床面がRになってますね

バン字池〜地蔵堂

池の周りの植え込みに道のようなものが見えたので行ってみます。

いちおう道になってるね?
熊蜂がいっぱい飛んでて来るんじゃなかったと後悔…
あそこで眺めてみたいよね
さっきよりちょっと近づいて
振り返ると初夏の空です
鯉がすぐに寄ってくるけど何にもないよー
やはりあそこに乗ってみたくなります(笑)
本堂側から眺めるバン字池

バン字池
金剛界大日如来を表すバン字の梵字の形を表す池(意味不明)

今日は餌くれる人少ないかな?
まあるい石の道
ゆらゆら水の中は気持ち良さそうです
糸トンボ(ざっくり)
やってきました(笑)
白い鯉
ん、いいお天気…
この辺も文字の一画なのかな
「名勝 虚空園」と書かれています。

虚空園
ボタン等の花々、ジュラシックツリー、三鈷の松などを祀る、回遊式庭園

マンリョウ
ここで釣りしたいね(笑)
写真では涼しげです
ジュラシックツリーだそうです

ジュラシックツリー(南洋杉科)
正式名称:ウォレマイ・パイン
世界最古の種子植物とされる希少な植物で、特徴的な葉の形が魅力です。
現存する最古の種子植物で、約2億万年前の恐竜がいた時代から生息していた植物でとても希少種であるとされます。
150万年前にすでに絶滅し、化石でしか残っていないと思われていましたが、近年オーストラリアのウォレマイ国立公園の峡谷の谷底で発見されました。
野性の成木は、とても狭い範囲に100本程しかなく、とても貴重な植物とされています。
第64代住職真相、長男誕生につき、久安寺奉賛会より奉納植樹されました。(平成22年4月吉日)

ジュラシック ツリー(Jurassic Tree):世界最古の種子植物とされるナンヨウスギ科の針葉樹。1億年近い太古の化石植物の生き残りの可能性が高いことから、…
yazawa-nursery.com
久安寺霊園、後ろは地蔵堂

地蔵堂
久安寺別院であった菩提寺の本尊の地蔵菩薩を祀る。霊園事務所。

ア字山〜三光社〜本堂〜受付

地蔵堂の隣にある丘、ア字山と名付けられています。前回はスルーだったので今日は登ってみます。

ア字山
山頂に伽藍神、山光大善神を祀る三光社がある

山道っぽい雰囲気です
おや? 階段のところに奇妙な物体が…
うわー、すごいなー。「テングダケ」だそうです。食べたら笑いだしそうなイメージですが、そんな甘いものではなさそうです
食後30分程で嘔吐,下痢,腹痛など胃腸消化器の中毒症状が現れる。そのほかに,神経系の中毒症状,縮瞳,発汗,めまい,痙攣などで,呼吸困難になる場合もあり,1日程度で回復するが,古くは死亡例もある。イボテングタケよりも毒性は強い。
www.mhlw.go.jp
とりあえず右の方へ行きます(笑)
あら、休憩所になってる
なんか銅像が立ってる
強そうですね。情報がないです…
登るか…

三光社
ア字山の頂上の社に
 三光神(日天、月天、妙見尊星王)
 鎮守神(白山妙理権現)
 豊太閤(豊臣秀吉公)
を祀る。
宇宙法界は永遠の生命の中に「愛と智恵」の心は○らきがある。
大自然の神はこれを守護○○
(一部読めませんでした)

「閃光の記憶へ鶴を折りつづけ」 ヒロシマかな? 祈りを感じますね。

ぐぐったら詩集がありました。

川柳とは、人間の本質、実体を見極め、その喜怒哀楽を、川柳の三要素、おかしみ、穿ち、軽みに、現代感覚を加えた手法を駆使して表現する文芸だと思います。(柳言より) 短詩型文芸界に燦然と輝く、ベスト・オブ・ベスト川柳! 47都道府県から川柳界を代表する最精鋭の第一線作家による柳言と秀句集、圧巻の川柳作家ベストコレクションシリーズ200。
shinyokan.jp
三光社が見えてきました
小さな社です
タッチアンドゴー
三日月の穴
本堂
緑が美しいです
カルミア。金平糖みたいでカワイイ。なぜかこの写真だけ小さなサイズで撮れてしまった…
本堂。中に入れるんだ…
ご神木でしょうか
入り口まで戻ってきました
「切り絵御朱印」どんなだろ?
奇麗なのでつい買ってしまいました(^^;

トムソンでは難しそうな気がするので、カッティングマシーンなのかな。
作るのに時間かかりそうですね。

具足池ふたたび

具足池に戻りますが、さほど変わりはなさそうな?

ちょっとだけ写して、帰途につきます。

せっかくなので少し写します
なかなかいい風には撮れませんね〜
一見、たくさんあるように見えます(笑)
タイミングが難しいですよね〜。もっとたくさん浮かんでる時もあるようで…

久安寺の緑に囲まれた気持ちの良い空間、すこしは共有できましたでしょうか(^^)

この後はお昼ご飯を食べてから池田城跡公園へ向かいます。