秋の荒牧バラ公園-青空に美しく- 2021〔兵庫県/伊丹市〕

秋の荒牧バラ公園-青空に美しく- 2021〔兵庫県/伊丹市〕

2021年10月22日

休日出勤が多かった10月。ちょっと落ち着いたタイミングで代休をもらって荒牧バラ公園へ。

昨年も秋の荒牧はいまひとつだったけど、今年も全体にお疲れの様子が見えました。

夏が暑過ぎるし、9月もまだ夏だもんね。かと思えば梅雨が戻ってきたような天気が続くし、植物も人間も、お疲れですよ。

午前中の荒牧バラ公園

ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコのアップ写真。
ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ
ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコのアップ写真。少しピンクの色合い。
ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ

いちばん好きなバラのひとつ、「ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」、色はまあまあな感じだけど、花は小振りだし数も少なくちょっとがっかりな感じでした。

センチメンタルのアップ写真。
センチメンタル

花壇作りが一段落したら、上の2つ「ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」か「センチメンタル」のどちらかをわが家に招きたいと思っています。かすり模様の「センチメンタル」、見飽きないなー。

H.T.ティネケのアップ写真。
H.T.ティネケ
万葉のアップ写真。
万葉
真っ青な空と平和のモニュメント。
いいお天気で暑いくらいでした
ホワイトクリスマスのアップ写真。
ホワイトクリスマス 素敵な名前です
マガリのアップ写真。
マガリ
最上段から杉の並木付近を広く写す。
緑も、なんか全体にお疲れなイメージ…
上段の花壇の様子。
いいお天気だけど…
ゴールデン・ボーダー3輪の咲く様子。
ゴールデン・ボーダー スプレー咲きでめっちゃカワイイ
芝生のスペースで園児たちがお遊戯する様子。
隣の芝生のスペースでは幼稚園児たちがお遊戯タイム、平日昼間ののんびり感が心地よいです
藤棚(つるバラ用)の様子。
ほんとに良いお天気、暑いです
上の写真をさらに広角で。
さらにワイドで。花があんまりないですね〜
紫色になびいて咲く植物。
この花、なんていうんだろ。涼しげで良いです
花壇の前で記念撮影する園児たち。
幼稚園児たちが記念撮影。遠足なのかな
トレリスのピエール・ド・ロンサール、一面の緑に赤い新芽。
ピエール・ド・ロンサールは若い芽が出てました。わが家と同じ感じ。
小さな噴水2機の様子。
シャッタースピードを遅くして噴水の雰囲気を(笑)
ほとんど咲いていないマチルダの花壇。
大好きなマチルダのコーナーもパラッパラ…
ハツユキカズラのアップ写真。
初雪カズラ、斑入りの緑にピンクの新芽が超かわゆす。
石のでっぱりに初雪カズラがまきつく様子。
箱庭風に造ってあって楽しい
プリンセス・オブ・ウェールズのアップ写真。
プリンセス・オブ・ウェールズ、綺麗です
平和のモニュメントとアプローチの階段。
空が合成したかのようです(笑)※パンフレットの店舗写真などでは割と良くある
伊丹カーブのJALのB777.。
JA701J B777-246ER JL112 ITM-HND どんどん消え行くトリプルセブン、寂しいです
レベルの真っ赤な花。
レベル(Rebell) これだけはすごく元気にたくさん咲いていました。目の覚めるような赤です
レベル,少し引いて撮影。
レベル

みどりのプラザの前庭にて

赤ピンクに染まるコキア2株。
バラ園を出て、隣の「みどりのプラザ」へ来てみました。コキアかわいい
黄色い花がたくさん。
ミニミニひまわりみたいな花、なんでしょうね
みどりのプラザの外観。
伊丹市立みどりのプラザ 入ったことはありません(^^;;
ピンク色にクリーム色の縁取りのコリウス。
このコリウスがまた美しい
白い花。
葉っぱが固い感じのかわいいお花 名前知らないのばっかだな(^^;;
白い綿毛のぼんぼりみたいな花。
これもホワホワっとしててかわいい
青紫の小さな固まり。
かわいい小さな花たちが飽きさせません。秋の装いですね
同上。
角度を変えて。どうやって撮るかなー、って悩むのも楽しい
芝生にネコ2匹の石像。
ニャンだ!
みどりのプラザ玄関前の寄せ植え。
玄関前の寄せ植え。ひとつひとつ考えられています
斑入りつるニチニチソウ。
これはニチニチ草かな? 斑入り大好き
伊丹カーヴ、IBEXの赤いお腹。
JA05RJ CRJ-702ER FW55 ITM-FUK

花は少なかったけれど、やはり癒される空間です。まだ夏の疲れが感じられたので、涼しくなるこれからまた元気を取り戻すかも知れませんね。花と飛行機、両方楽しめる場所、荒牧バラ公園でした。

荒牧バラ公園は、阪急宝塚線山本駅からのアクセスなので、イメージ的には宝塚の印象があるのですが、伊丹市が運営するバラ公園です。毎年シーズンには多くの人が訪れる、誰もが知っているバラ公園、私も春と秋にはできるだけ行くようにしています。
タイミングが良いと、息を飲むような景色が広がる素晴らしい公園です。

荒牧バラ公園の駐車場(初めてだとちょっとわかりにくかも)

荒牧バラ公園駐車場(有料)入り口のMAP↓

荒牧バラ公園の駐輪場(初めてだとちょっとわかりにくかも)

荒牧バラ公園駐輪場(バイクも可=大型は難しいかもしれません)のMAP↓

荒牧バラ公園のホームページが見やすくなりましたね↓

世界のバラ約250種1万本が南欧風のおしゃれな園内一帯に咲き乱れます。 伊丹生まれで世界的に名高い「天津乙女(あまつおとめ)」「マダム・ヴィオレ」なと…
midoriplaza.com
世界のバラ約250種1万本が南欧風のおしゃれな園内一帯に咲き乱れます。 伊丹生まれで世界的に名高い「天津乙女(あまつおとめ)」「マダム・ヴィオレ」なと…
midoriplaza.com
ここ荒牧地区を含む伊丹市西北部には、みどりを生業として、また文化として親しんできた400年以上の歴史と伝統があります。当館は、この先人の知恵を生かしつつ、緑化の…
midoriplaza.com