秋のバラもそろそろ見ごろかと思い、荒牧バラ公園へ行ってみました。
わが家からここへは原2スクーターで行けばほぼドアtoドア、15分ほどで着いてしまいます。
久しぶりに乗るバイク、怖さ半分、気持ち良さ半分です。
荒牧バラ公園
みどりのプラザ横の駐輪場にバイクを置いて、公園西側から入ります。
ちょうどオープンの9時ごろで警備員さんたちもスタンバイ、花のお世話をする方たちの撤収する姿が見受けられます。
飛行機の音に見上げると、ワンワールドA350が伊丹カーブです(^^)
西側の入り口で最初に目に入るのがこのピンクのバラです。
これが「プリンセス ドゥ モナコ」と初めて知りました(^^;
隣にあるもっと赤が濃い「ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ」が大好きなんですが、色違いなんですね。HT(ハイブリッドティー)とFL(フロリバンダ)という種類も違うんですけど、すごい良く似ています。
興味のある方は下記「篠宮バラ園」スタッフSさんの記事をどうぞ。

美しい剣弁の白いバラ「ティネケ」、京阪園芸さんのコメントに「ブライダルなどでは大変人気がある品種です」と書かれているのが納得の美しいバラですね。オランダ生まれだそうです。
絞り模様の美しい「センチメンタル」、わが家にも欲しいと思っているのですが、場所がない…
こんどはB6のスタアラです。アライアンスの特別塗装機を立て続けに見れるとは、嬉しいような悲しいような。バラ園じゃなくてスカパーへ行くべきだったかも!?(笑)
この「マーガレット メリル」がまたかわいいんです。来年の春に期待しましょう。
ほとんどのバラが色濃い疲れを見せているなか、この「レベル」だけはめちゃくちゃ元気です(笑)
深紅も鮮やかに、元気いっぱい咲いていました。
今日の荒牧バラ公園、全体にはかなりお疲れモードで花数もまばらな感じ。
これから涼しくなって少しは回復してくれるのか、このまま冬に向かって行くのかわかりませんが、植物たちにとって日本の夏が厳しいことを実感しました。
みどりのプラザへ
バラ公園お隣の「みどりのプラザ」、ここの花壇が超お気に入りでいつも楽しみにしています。
花で埋め尽くさずに、芝生にニャンのスペースが息抜きになっています。
苗の販売コーナー
建物の玄関前に苗の販売コーナーが出来ています。これはマズい…(^^;
スイートアアリッサム2種と、スカピオカにガーデンマムを買ってしまいました。
開店まで10分ほど待って、ようやくお支払い、と思ったらレジにお釣りが入ってない!?
などとバタバタの購入シーンになってしまいました。急がせてごめんね(笑)
バラは少し寂しい状況でしたが、みどりのプラザ前で楽しい気分になれました。
一度も中に入ったことがないので、次は中も見てみたいです。
荒牧バラ公園の駐車場と駐輪場(初めてだとちょっとわかりにくかも)
荒牧バラ公園駐車場(有料)入り口のMAP↓
荒牧バラ公園駐輪場(バイクも可=大型は難しいかもしれません)のMAP↓


