クレマチスの植え替え作業-体力勝負!?-2022〔大阪府/池田市/ガーデニング〕

クレマチスの植え替え作業-体力勝負!?-2022〔大阪府/池田市/ガーデニング〕

2022年2月12日

花壇の整備がようやくできたので、お待たせのクレマチス植え替えです。

モンタナ・ルーベンス、早池峰、マリス・ステラ、3種の植え替え寒いけどがんばります!

「古土・弱った土壌の再生材25L」の袋の写真。
元からあった土も使うので再生材を混ぜます。バラの土に使ったのとは違う商品ですが、やっぱりウンチ臭いです。
「古土・弱った土壌の再生材25L」の袋、裏側の写真。

まずは葉っぱを毟ります。

最初の作業としては、まず枯れた葉っぱをすべて取り除くことから始めます。

枝だけになったら、先っぽから順番に節を眺めて、充分にふくらんでいる芽の少し上から先端部分を切り離します。

小さな蕾部分を残しておいても花はつかないし、余分にエネルギーを消費するので、不十分な枝先は処分するのです。

葉っぱを毟られて細い枝だけになった状態のモンタナ・ルーベンス。
まずはモンタナ・ルーベンスから。奥のスペースに2株植えます。葉っぱを毟って枝を整理します。
モンタナ・ルーベンスの根元の写真。各節に芽が膨らんでいる様子。
節々で芽がふくらんでいるので、大きなところを残しあまり育っていない、あるいは全くない枝の先部分はカットします。
枯れ葉びっしりのクレマチス早池峰。
こちらはパテンス系旧枝咲きの「早池峰(はやちね)」です。枯れ枯れのまま放置でした。
葉っぱを毟られ枝を整理された早池峰。
こちらも同様に葉っぱを毟って枝を整理します。こんがらがった枝を解くのに一苦労します。

この葉っぱと枝の整理作業で痛感したのは、つるを巻く向きは同じ方向にした方が良い、ということです。

右巻きと左巻きが混ざると、解す時に大変です。

次に根をほぐします。

枝の部分が整理できたら、次は根っこの整理です。

クレマチスは根を触られるのを嫌がるとよく言われますが、休眠期にある程度触るのは大丈夫のようです。

鉢植えではビシビシに根が詰まっていますので、先の細くなった割りばしなどを刺して、少しずつほぐします。

けっこう時間がかかりますので、余裕のある時に行ってくださいね。

解し終えて傷んだ根を整理(切る)できたら、ハイフレッシュをふりかけてから植え替えです。

今回は路地植えにしてしまいましたが、鉢植えの場合はひとまわり大きな鉢に植え替えることになるかと思います。

鉢を大きくしたくない場合は、少し根を切り詰めないと無理かも知れません。

そこまではやったことがないので、他のサイトで調べてみてくださいね(^^;;

鉢から抜かれた早池峰、オレンジ色の根が底の方にびっしりな様子。
鉢から抜くと、ビシビシに根が廻っています。去年は何もせずにそのまま鉢増ししたのでなおさらです。
根を解された状態の早池峰。
ファミマの割りばしを少しずつ刺して、ぐにぐにと少しずつほぐしていきます。かなり体力の必要な作業です。途中で何度も息が切れました(笑) 1時間ほどかかってようやく解れました。しかし、まだ終りではありません…
鉢から抜かれ根がびっしりのマリス・ステラ。
こちらは同じくパテンス系旧枝咲きの「マリス・ステラ」です。多少マシとはいえ、やはりビシビシに根が廻っています。
根を解された状態のマリス・ステラ。
こちらもなんとか解しました。もうクタクタです。
「ハイフレッシュ」のボトルの写真。「植物のケア・コンディショナー」「珪酸塩白土」の表示。
YouTubeの松尾園芸さん「ガーデンちゃんねる」で教えてもらった「ハイフレッシュ」です。
不純イオンや不良ガスを吸着して、水や土を強力に浄化する機能があります。
マリス・ステラの根にハイフレッシュを撒いた様子。真っ白。
傷んだ根の滋養強壮効果があるとかないとか…祈りましょう。植え替える前にパッパと振り掛けます。
2段になった花壇に植えられたクレマチスたち。細い枝は黒いトレリスに括られているが細くてよくわからない。
奥がモンタナ・ルーベンス、手前が早池峰とマリス・ステラです。寂しいので手前にはネモフィラを2苗植えました。
タカショーのシンプルトレリス150の写真。モノタロウのダンボール。
トレリスとしてコレを使いました。奥用の長い方です。
トレリスの表示「つる性植物をからめたりお庭のデコレーションに最適」
タカショーのシンプルトレリス150

このトレリスで充分と思っていたのですが、路地植えにしたせいか想定以上に大きくなって、難儀しました(^^;

花後1ヶ月ほどしてから半分くらいにざっくりと切り詰めました。

これがどうなるかは、来年になってみないとわかりません…

1〜2月のじろ庭から

つっぱりポールのネットにハンギングした千日小鈴、マッチ棒みたいな小さな紫の花がわんさか飛び跳ねるように咲いている。
千日小鈴、こんななる? 線香花火みたいというか…
四角いプランターからチューリップの芽がちょこっと出ている様子。6つの芽が見える。
狭い所に押し込めたチューリップも芽が出てきました。偉いぞ!
早池峰+マリス・ステラの根元に植えた2株のネモフィラ。
ネモフィラ、ちょっと狭いけど、大丈夫かな〜

と心配だったネモフィラですが、こちらも4月には想定外に大きく広がってしまって、このスペースなら1つだけでもよかったな、と反省しました。

鉢植えのクロッカス。
ポット植えで買ってきた球根3種、まずはクロッカス。
鉢植えのムスカリ。細長い葉っぱが5本ずつくらい、5cmほど伸びている。
続いてムスカリ。
鉢植えのヒアシンス。1cmほど芽が見えている。
そしてヒヤシンス。どんな風になるのかな〜。