JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパンジェットTake off!! 〈JA252J〉〔大阪国際空港/伊丹〕

JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパンジェットTake off!! 〈JA252J〉〔大阪国際空港/伊丹〕

2022年1月11日

ミニオンジェット2が新しくなるらしいと聞いて、お昼休みに少し時間をもらって空港へ。また着ぐるみ来るのかなー、と思っていたら残念ながら雨でした…

JA252J、E-190、JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパンジェットが雨の中スポットに駐機している様子。
展望デッキに来るのもひさしぶり(新しくなってからは撮りにくくなってしまってあんまり馴染まないです…)ひゃ〜、マリオもいるやん。「NO LIMIT!」てか(笑)
北ターミナルの展望デッキで傘を差して見守る人々。
見学者もこんな感じで前回のギュウギュウ詰めとは違ってテンション低め。コロナ禍だしね…
JA01AM、天草エアラインのATR42-600が雨の中をタクシーする様子。
みぞかちゃん
JA252J、E-190、JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパンジェットがプッシュバック開始。
ようやくプッシュバック開始。雨の中だいぶ待ったよ。もうズボンの裾びしゃびしゃですわ。
プッシュバック途中。
エプロンに少しだけ写り込んでます。
機首を南側に向け始め。濡れたエプロンに機首が写り込む。
くるっと回転。トーイングカーの腕の見せ所です。
トーイングカーと時来たいの角度が110度くらいになっている様子。
反対側も同じ感じの図柄だね。
トーバーが外れ、背後のLW32RをJA01AMが離陸してゆく。
トーバーが外れたタイミングで「みぞか」が飛んで行きます。
トーイングカーが離れてゆく様子。
トーイングお疲れさまでした。
着陸したJALのB787がジェットの前にやってくる様子。
B787様のご入場です。JL115 HND-ITM JA848J B788
JA848Jのアップ。
アンチコリジョンランプも決ります。
JA848Jがスポットへアプローチする様子。
LEDになってからはアンコリの点灯が気持ちテヌートぎみなので狙いやすくなりました。
USJジェットのお見送りでスタッフが整列して機側でお手振りの様子。
ジャパン・エアー2207 リクエスト・タクシー
B8がスポットへ入りつつ、USJジェットがタクシー開始。
いってらっしゃ〜い♪
USJジェットが少しずつ離れてゆく様子。
グランドスタッフのみなさんが手を振ってお見送りです。
機側のスタッフ一同おじぎをして三々五々離れてゆきます。
お疲れさまでした〜♪
タキシーウェイへ侵入するUSJジェット。
タクシーウェイをしずしずと進みます。
その横をANAのDHC-8が上がってゆきます。
びっくりした、ボンQが飛んでゆきます。離陸はやっ!!
USJジェット離陸の様子。白い水煙を引っ張っている。
仙台へ向けて飛び立ちます。
スカパーの中央をすこし過ぎたくらいの位置を上がってゆく。
この辺まではいいのですが…
スカパーすべり台前。背景のビル群が電子シャッターで歪んでいる。
またまたサイレント・モードだったのを忘れて撮っています(笑)
ぐんぐん上がる様子。
背景がめっちゃ斜めります(笑)
後ろ姿になる。ギアアップ状態。
がんばれ〜♫

あいにくのお天気でしたが無事飛び立って良かったです。

日本航空(JAL)グループのジェイ・エアは2022年1月11日(火)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)とコラボレーションした特別塗装機「JAL×ユニバ…
flyteam.jp

飛行機撮影に欠かせない受信機の入門用やカメラ&レンズのオススメをご紹介。

飛行機写真撮影には欠かせない相棒ですよ。以下メーカーから●セレクタブル・キーボードシステム搭載。周波数ダイレクト入力の利便性、シンプルな外観、キーボード取替え可能で二つのメリットを1台に搭載。●手元で音量やバンド切替、スキャンなど多彩な操作が行なえるリモートコントローラーに対応。 ●ハウリング検波と音波発信式、2種類の盗聴発見機能を搭載。簡易な探知はボタン一押しの操作で可能。●聞きたいチャンネルと気になる周波数帯は966ch書込み済。書換えも可能です。 ●各種鉄道無線受信に有効な空線信号キャンセラー機能、タクシー無線の逆トーンにも対応するCTCSSトーンスケルチと、トーンを判別するトーンスキャン機能搭載。 ●中波・短波AM放送受信に威力!専用バーアンテナを内蔵 ●受信内容を最長17分まで録音可能。●バンクフリーの1000chメモリー搭載。●専用編集ソフトを使えば、バンクサイズの変更やメモリー、機能の編集など多彩な設定操作をパソコン上で行え、データの保存も可能。 ※パソコンとの接続には、オプションのケーブル(ERW-7)が必要です。専用編集ソフトはアルインコHPより無償ダウンロード可能です。●周波数範囲0.1~1300MHz ●電波形式AM,FM,WFM ※当品は受信専用機です。
こちらも定番人気の入門用受信機です。以下メーカーから> IC-R6 AIR BAND SPECIAL(エアーバンド1000chメモリー済)100ch/秒(VFOモード時)の高速スキャンA:信越エリア/B:関東エリア/C:東海エリア/D:関西エリア/E:中国エリア/F:四国エリアG:九州・沖縄エリアH:東北エリア/I:北海道エリア/:北陸エリア/K:ACC・FCC/L:カンパニーラジオ/M:ACARS外形寸法:58(W)×86(H)×29.8(D)mm(突起物を除く) 重量:約200g(本体・アンテナ・付属電池を含む)
最高約20コマ/秒連写、BOFなどの最先端AF性能はそのままに、 プロの要望に応え、大幅なワークフロー改善と操作性向上を実現。(飛行機撮影に最もオススメの1台です)
有効約3300万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー、​最新世代の画像処理エンジンを搭載したフルサイズ一眼(コストパフォーマンスに優れた入門機らしからぬ入門機)​
最高ISO409600の高感度性能と15+ストップの広いダイナミックレンジ、高精細4K120p 動画記録、精度と追従性を高めたAF 性能など、撮影性能と機動性を追求した映像クリエイター向けフルサイズミラーレス一眼カメラ『α7S III』。効率的な放熱設計やデュアルスロットを活用したリレー記録(2 枚以上のメモリーカードへの連続書き込み)で、バッテリー容量を使い切るまで、1時間を超える高精細4K60p動画の記録が可能です。(動き物向きではありませんが高感度性能が魅力)
Eマウント35mmフルサイズ対応。ワタクシ愛用のレンズです。文句なし。