五月山公園の桜2023〔大阪府/池田市/おすすめお出かけスポット〕

五月山公園の桜2023〔大阪府/池田市/おすすめお出かけスポット〕

2023年3月28日
メインロードの桜並木

今年はものすごく早いペースで開花の進むサクラです。サクラだけじゃなくてクレマチスもバラもにょきにょきです。この分だとあっという間に春が終わってしまいそうな悪寒…

行きたいところは沢山あれど、カラダはひとつ。しかも超季節限定なので、1か所見れたらいいかなーってところですね。来年は奈良の「又兵衛桜」を見たいと思っています。

さて、今年もあまり時間に余裕がないので、平日にお休みをいただいて近場の五月山公園へ行ってみました。土日だと人多過ぎで写真どころじゃないですからね。ここの桜をゆっくり見るのも久しぶりです。

駐車場から五月山公園入り口まで

城跡公園も見たいので、公園の駐車場には入れずに少し下、ハローワーク斜め向かいの駐車場「本町モータープール」へ車を置いて歩きます。

「アドプト・ロードさくら通り」とあります

駐車場の向かいの歩道にこんな看板が立っていました。「アドプト・ロード」って何じゃ?と思ってググりました。

「アドプト・ロード・プログラムとは、私たちが身近に利用する道路を自分たちの子供のように育てていくというコンセプトのもと…」

要するに道路を綺麗にしときたかったら地元の人も手伝いなさいよ、ってことですかね。

アドプト・ロード・プログラムとは、私たちが身近に利用する道路を自分たちの子供のように育てていくというコンセプトのもと、市民グループや企業等の方々の賛同を得て、道路の一定区間の清掃や緑化などの美化活動を継続的に実施していただくもので、道路管理者(各土木事務所)、参加される団体、および地元市町村の三者で、参加団体の美化活動の内容や、道路管理者・市町村の協力・分担内容などを定めて協定を結ぶものです。
www.pref.osaka.lg.jp
ハローワークの前の桜も綺麗に咲いています
植栽も色々植えられて愉しげに咲いています
社会福祉施設くすのき学園が運営するお店だそうですが、ここの手打ちうどんはなかなかの評判です。いちど味わってみたいなー。
以前、池田市の渋谷にあった「くすのき庵」。(2016年7月27日撮影)こちらは産経新聞厚生文化事業団のうどん店で、障害者就労を目的としている。(2014年10月…
kawa24.info
うどん・ラーメン・蕎麦など関西を中心に食べ歩いた日記
noodlelife.blog78.fc2.com
そのうどん屋さんの脇からぴょこんと見える池田城の櫓です。ここから行けそう…
ご近所の方らしき女性が「今日は閉まってるかも…」と声を掛けてくださいました。
お地蔵さんたち
綺麗だね〜.ダメ元で上がってみよう(^^;
ありゃりゃ、やっぱり火曜日はお休みでした(笑)

この看板、一番下に貼っといてくれないかなあ…

元の道に戻って五月山公園へ向かいます
「杉ヶ谷川」の表示。川なんてあったっけ?
五月山の交差点が見えてきました
川西方面。こちらの桜も大きな樹です

五月山公園の東南側から入ります

車で入るのはこのまま真直ぐ行って交差点を左向きなんだけど、今日は歩きなので看板に従って手前を左折します。

べつに真直ぐ行ってもメインロードの桜が見れるのでどっちでも大丈夫です。

今日はここから左へ入ってみます。行った事ない道です
あー、なるほど、と思える場所でした。大きなすべり台のある公園ですね
見事に咲いています
子どもたちが大勢います。愉しそう。遠足なのかな?
大きい広場にあるステージの建物の白い後ろ姿が見えます
ベンチは子どもたちの荷物で占拠されています(^^;;
階段を覆うように枝が伸びます
綺麗ですね〜♪
階段を上がります
見え方が変化します
白い物体、裏側から見ると何だろうって思いますよね(笑)
びっしり開花していて見事ですね〜
穴から向こう側の桜を見ます(笑)
向こう側です
広場の反対側もいっぱい咲いています
池田ライオンズクラブにより植樹された樹です。5分咲きかな?
2011年なので12年経ったのですね
花をアップで。サクラがピンク色に見えるのは、花びらではなくてガクの部分がピンク色だからかな
びっしり
動物園の看板も見えますが…

メインストリートの桜たち

五月山ドライブウェイへと繋がる道には駐車場の入り口もあってワヤワヤしがちですが、道の両脇に並んだ桜が見事です。

メインロードはやはり見事ですね!
少し位置を変えて
おお、クリスマスローズのコンテナとは、ちょっとリッチですね
案内看板も桜の彩り
ユキヤナギも綺麗です
向こうの濃いピンクが気になります
サクラは伸び伸びとした空間が必要です
「PictureThis」というアプリで調べたら「コリロプシス・ウェイトキアナ(トサミズキ属)」という名前でした。
コリロプシス・ウェイトキアナ (Corylopsis veitchiana). コリロプシス・ウェイトキアナは標高1200 m以上の山岳地帯に生息します。淡いパ…
www.picturethisai.com
縦に連なって咲く黄色い花が綺麗ですよね>コリロプシス・ウェイトキアナ
モクレンは終りかけな感じ
枝垂れ桜は可愛くて大好き
慈母観音菩薩

こういう公園で宗教色の強い銅像には少し違和感を感じるのですが、下記ブログを見ると「小林一三氏の夫人・こうさんの篤志で1961年(昭和36年)につくられた」とあります。時代的に許容されたのでしょうね。

「青少年の非行防止と母親が慈母の心を持つように」との願いが込められているとのことです。

https://blog.goo.ne.jp/tani_kazuya/e/8351d68123c43e200e7add30f3df2426
濃いピンク色が目を引きますね
石段の狭間にスミレが咲いていました。がんばってるなあ
菩薩さまのすぐ上は五月山ドライブウェイの入り口になっています。
綺麗だな〜
気に入ったので何枚かアングルを変えて写してみます
ワタクシのMac、「さんしょく」で変換すると「三色同順」が最初に出てきます(笑)
いいですね〜
ビッグハープをからめて。「池田百景」ちっくに(笑)
何気なく切り撮った、あなた自慢の池田百景を大募集いたします。応募作品を11月3日から11月6日まで池田市中央公民館2階ギャラリーで展示。
azaleanet.or.jp
PicureThisで調べるも、しっくりくる結果にはならず。なんていう名前の樹木か教えてください
こちらも「池田百景」ちっくに

五月山動物園から緑楓台へ

レストハウスの向こうにはウォンバットで有名な五月山動物園があります。

残念ながら火曜日はお休みでした(笑)

その右奥に緑楓台と呼ばれるエリアがあって、土日はブルーシートで占拠されるエリアです。

早くブルーシート占拠が禁止されますように。BBQも禁止されますように。(祈)

五月山動物園入り口はサイコーに綺麗です
動物園は今日はお休み(笑)
奥の方もキレイですよ〜
「緑楓台」と書かれています。紅葉の季節も素晴らしいようです
しだれと混じっていい感じですね〜
ここで10分くらい過ごしました。人通りが多くて…
かわいい花だな〜
古木だなあ。折れても折れてもがんばってる。なんか感動です
この広場はBBQが許可されているみたいですけど、やめて欲しいなあ。
この儚い感じの咲き方がなんとも魅力的
ハナカイドウも大好き
サクラに囲まれて記念撮影しています。微笑ましいですね
かわいい!

再びメインストリートから南へ

メインストリートに戻ってきました。少し歩いて、広場の横を南に入ります。

メインストリートまで戻ると、駐車場に入れない車が次々にUターン
アスファルトに囲まれながらも頑張っています
新芽がすごい!

駐車場の下から右に曲がって少し戻るようなかたちで細い道に入ると、忠魂碑が見えます。

新芽と桜
「忠魂碑」です。右上が駐車場

「忠魂碑」は昭和3年建立だそうです。第二次大戦のじゃないのね。びっくりです。

https://blog.goo.ne.jp/tani_kazuya/e/2dc6f117ec53e2ecf3e25ce5c9821ab0
なかなかの大きさ。設置するのは大変だったろうなあ
「シナレンギョウ」だそうです。黄色い花と黄緑の葉っぱが若々しくて素敵な姿です
忠魂碑の下にある桜です。横に大きく広がってのびのびしています
スタート地点の公園の反対側へ出てきました
くねくねのすべり台
いや〜愉しそうだねぇ〜(^^) おじさんもやってみたいよ(笑)

五月山公園を出て駐車場へ向かいます

この辺からは公園を離れるカタチになります。少し中に入った道を進みます。

来た方の道へは戻らず、そのまま南に向かいます
年配のご夫婦が階段を昇るかどうか相談されているようなご様子
にゃんだ♥ おいしいクチをしてるから、ご飯もらったのかな?
お、飛びそうな雰囲気…
行くか!?
おお〜、ジャンプ!!
長い階段を降りてすぐ横の桜
あちこちに桜が植わってますね
折れちゃったのか短く剪定されちゃったのか。それでも見事な咲きっぷりです
お庭の桜
玄関周りに置かれた花々が綺麗です
ここにもハナカイドウが。鉢植えでもいけるんならわが家にも欲しいなあ…
ほんとカワイイ
素敵な玄関周りでした
池田の銘酒「呉春」、酒屋さんが出荷中です
サカエマチ商店街の北端です
青信号の左がハローワークです
本町モータープールまで戻ってきました。

そういやNHKのアナウンサーが初めて大阪に赴任して驚いたことのひとつに「モータープール」を上げてました。どんな「プール」なんだろうなあ、と思っていたとか(笑)

駐車場の中はみんな斜めです(笑)

長らくおつきあいいただきありがとうございました。

五月山公園の桜、いかがでしたでしょうか?